=== RYOSUKE is now known as ryosuke | ||
=== ryosuke is now known as RYOSUKE | ||
=== RYOSUKE is now known as ryosuke | ||
=== ryosuke is now known as RYOSUKE | ||
shiori | こんばんは | 11:09 |
---|---|---|
shiori | あの、誰かtar.bz2をインストールする方法知ってるかたいませんか。 | 11:11 |
shiori | 端末にtar .tar.bz2と書いたらインストールできるとききましたが | 11:12 |
shiori | だめだったので | 11:12 |
shiori | http://getnightingale.com/ | 11:12 |
shiori | このファイル です。 | 11:13 |
shiori | あの、tar.bz2 | 11:57 |
shiori | インストール方法知ってる方いないんですか | 11:57 |
Mocchi | *.tarbz2のひとまだいますか?←いまきたひと | 11:59 |
shiori | はい、まだいます | 12:01 |
Mocchi | *.tar.bz2は圧縮ファイルです。zipみたいな。 | 12:03 |
shiori | はい | 12:03 |
Mocchi | なので、それそのものがインストラーではなく、解凍して出てきたファイル群にインストラーが含まれます。 | 12:03 |
Mocchi | ところで何をインストールしたいのでしょうか?差し支えなければ教えて下さい。 | 12:04 |
shiori | それでは、マネージャーで解凍してからインストールするということですね | 12:04 |
Mocchi | はい。 > マネジャーで解凍してからインストール | 12:04 |
shiori | いま、やってみます。ありがとうございます。 | 12:05 |
Mocchi | ただ、Windowsのように*.exeをクリックすればインストール画面が立ち上がってというのは稀で、コマンド操作をする必要がある場合の方が多いです。 | 12:06 |
shiori | えと、いま解凍してみたら、いろんなフォルダーがありますが | 12:07 |
Mocchi | はい | 12:09 |
shiori | chrome,components,defaults,extensions,gst-plugins,gstreamer,jsmodules,lib | 12:11 |
shiori | plugins,script,searchplugins,xulrunner | 12:11 |
shiori | などのフォルダーと | 12:11 |
shiori | application,ini,blockist.xml,libjemalloc.so | 12:12 |
shiori | to | 12:12 |
shiori | と | 12:12 |
shiori | nigtingaleというシェルスクリプト文章ファイル | 12:13 |
shiori | と、nitiongale.ini , nitingle.orig , nigtingale-bin , updater.ini があります | 12:14 |
Mocchi | 見たところGoogle Chromeの何かのように見えるのですが。差し支えなければ何をインストールしたいのか教えて下さい。。。 | 12:14 |
shiori | あ、えとhttp://getnightingale.com/ | 12:15 |
shiori | このnightinaleというソフトウェアーです。 | 12:15 |
Mocchi | 一式確認しました。それでは、どこかに内容を展開していただけますか? | 12:19 |
shiori | 内容を展開て、どんな内容ですか | 12:24 |
shiori | すみません、まだ日本語が下手で | 12:24 |
Mocchi | もしかして英語の方がわかりやすいですか? | 12:25 |
shiori | いや、英語よりは日本語の方がわかりやすいです。 | 12:26 |
Mocchi | 「圧縮されたファイルをどこかに解凍して下さい」でOK? | 12:28 |
shiori | はい、ホームに解凍しました。 | 12:29 |
Mocchi | 「ここから先はコマンドで操作する必要があります。コマンド操作をしたことがありますか?」でOK? | 12:30 |
shiori | えと、端末に入力するということですよね | 12:30 |
Mocchi | はい。やったことありますか? | 12:31 |
shiori | えと、端末を利用してw3m | 12:31 |
shiori | やったことが全部です。 | 12:32 |
Mocchi | それならインストール作業もたぶん自力でできると思います。 | 12:33 |
shiori | えとなにを入力すれば良いでしょうか? | 12:33 |
Mocchi | ただインストールする前に1つお伝えしておきたいことがあります。 | 12:34 |
shiori | はい、なんでしょう? | 12:34 |
Mocchi | 標準でインストールされたファイルを上書きしてしまうものが含まれていそうなことです。 | 12:35 |
shiori | えと、もともと、OS | 12:36 |
shiori | 自体に含まれているもが | 12:36 |
shiori | 上書きされると? | 12:37 |
Mocchi | はい。それによって何かしらのトラブルが発生する可能性があります。 | 12:37 |
shiori | それは、だめですね。解決方法はありませんか? | 12:38 |
Mocchi | インストールをしないという選択肢しかないですね。。。まぁトラブルと言っても、他のソフトウェアの挙動がおかしくなると言った程度かなと予想しますが。 | 12:41 |
Mocchi | 自分でダウンロードしてきてインストールするという行為は、こういうリスクも抱えているということを覚えておくといいでしょう。 | 12:42 |
Mocchi | インストール自体は | 12:42 |
Mocchi | 1. 端末を開く | 12:42 |
Mocchi | 2. 解凍したファイルまで「cd」コマンドで移動 | 12:43 |
Mocchi | 3. シェルスクリプト「nightingale」を管理者権限で実行。すなわち「$ gksudo sh ./nightingale;」 | 12:43 |
Mocchi | a- | 12:44 |
Mocchi | あーごめんなさい。3.は間違いです。 | 12:44 |
Mocchi | 3. シェルスクリプト「nightingale」をヘルプオプション付きで実行。すなわち「$ nightingale --help;」 | 12:45 |
Mocchi | 4. そうするとヘルプが見れますので、よく読んでインストール方法を見つけて下さい。 | 12:45 |
Mocchi | 5. Ubuntuの場合はインストールするのに管理者権限で実行する必要があります | 12:46 |
Mocchi | なので、「$ sudo ./nightingale 何らかのオプション;」と言った具合になります。「何かのオプション」は先のヘルプの出力から判断して下さい。ひょっとしたらいらないかもしれません。 | 12:47 |
Mocchi | sudoはパスワード入力を待ちますので、ご注意下さい。 | 12:47 |
shiori | えと、 | 12:48 |
shiori | sudo | 12:48 |
shiori | [sudo] password for shiori: | 12:48 |
shiori | [sudo] password for shiori: | 12:48 |
shiori | と書いていてから | 12:49 |
shiori | パスワード入力しようとしたら | 12:49 |
shiori | 英語で書くことができません | 12:50 |
shiori | 日本語でかいてもenterすれば消えちゃう現象がおきます。 | 12:50 |
shiori | えと、成功しました。 | 12:55 |
=== RYOSUKE is now known as ryosuke | ||
=== suVene-away is now known as suVene | ||
=== ryosuke is now known as RYOSUKE | ||
Emmanuel_Chanel | こんばんは. | 15:45 |
Emmanuel_Chanel | Mocchi さん,最近は,会議以外で見るのは珍しいですね. | 15:46 |
znz_jp | 普通は必要ない ; をいつも付けてるのはなぜだろう? | 16:36 |
=== suVene is now known as suVene-away |
Generated by irclog2html.py 2.7 by Marius Gedminas - find it at mg.pov.lt!