=== RYOSUKE is now known as ryosuke [05:39] こんにちは [05:40] 言語を日本語に変化したらあるアプリ(Chromeとか、Libreofficeとか)に日本語の文字が見えなくなる [05:41] それ以外良く使える。端末やFirefoxやThunderbirdやデスクトップなどに平気 [05:47] フォントが必要なんじゃない? [07:12] ううん。普通に見えたらなんでその2つのアプリでめーやんか分からん [07:12] フォントは全部ある [07:13] ここより:http://blog.goo.ne.jp/isc_subleader/e/482b412537e35fcecf8abf483ab9d7d8 === ryosuke is now known as RYOSUKE [13:00] こんばんわ [13:00] こんばんは [13:01] こんばんは [13:01] こんばんはあ [13:01] う、指が滑った・・・ [13:01] こんばんは [13:02] 議事録は坂本さんかな [13:02] 議事録ページの準備はOKだぜ [13:02] ※ まだ読んでない方は議題に目を通しておいてください(情報量多い) [13:02] https://wiki.ubuntulinux.jp/IRCMeeting/20120417 [13:03] すばらしい。よろしくお願いします。死なないでくださいね(ぇ [13:03] ありがとうございます [13:03] 形式を整えるために「Qに向けた整理」を立てときました [13:03] アクションアイテムで何かありますか [13:03] むしろ小林さんしか [13:03] フォーラムのやつはまだやってません。すいません [13:04] Remixのイメージはさっき作りました [13:04] まあPのRemixテストありますし。 [13:04] 32? 64? [13:04] 32で作って、今64で作る準備中 [13:04] 715MBになった [13:04] すばらしー。QAテストケースは明日やります(休みとった) [13:05] あくまでテストケースなので誰かがテストしないとダメです [13:05] をを [13:05] あと20MB削らないといけない感じですね。 [13:05] CDにおさまんないですね [13:05] 結局、CDに入るサイズをキープになったんでしたっけ [13:06] はい [13:06] yes. DVD化とかは遠く彼方に捨てられました。12.10かもしれませんが。 [13:06] ΩΩΩ [13:06] なんか減らせるか見てみます [13:06] いらんもん抜きましょう [13:07] いつものパターンだとLibOのヘルプですかね。 [13:07] それは抜いてあるはず・・・ [13:08] そもそもLibOのヘルプはなんかバグってて日本語にならないですねー [13:08] ΩΩΩ [13:08] まぁ、とりあえず次へ [13:09] とりあえず先に進めましょうか……。 [13:09] Qに向けた整理 [13:09] コードネームが決まっていないので Develop/Q〜〜 のページが作れない [13:09] [ ] Q以降、「Develop/Q」のスタイルにした方がいい?(PreciseならDevelop/P) [13:09] 仮に Develop/Q で作ってある。 [13:09] OKなら過去リリース分にもリダイレクトを張る(Develop/PにアクセスしたらDevelop/Preciseに飛ばす) [13:09] 対象は G 以降。 [13:09] なんでQきまってないんだろう [13:09] Mark knows. [13:09] レポジトリはQseriesとかいう名前になってた気がした [13:09] Q-taroにするのに許諾を取ってる(-1) [13:09] それだ [13:09] やばい [13:10] Qtaroって書きかけてた [13:10] それ担当小林さん(ユニコードの方)じゃないですか……。 [13:10] ですねー [13:10] まあそれはともかく。 [13:10] 実務面の問題だけなんですが、変えてしまってよいですか、という。 [13:11] どうせQの次でも同じような悩みが出ると思うので、明示的な反対意見がないなら変えてしまいたいところです。 [13:11] いいんじゃないでしょうか [13:11] 問題なさそうな気がします [13:11] 欠点はpredictableじゃなくなることですが、リダイレクトを設定しておけば一応なんとかなるかな、と。 [13:11] +1 [13:12] じゃあやっておきます。アクションアイテムに入れておいてください。 [13:12] Qなんちゃらが決まったら、Develop/Qなんちゃら からリダイレクト? [13:12] かなぁと。 [13:12] それなら問題ない気がする [13:12] ということでよろしくお願いします [13:12] Develop/Qなんちゃら/spec とかでアクセスできないのが問題ですね。 [13:13] それはまぁいいかなぁ [13:13] 次ながいな [13:13] Preciseの開発・リリース準備 [13:13] [ ] Remixの32bit or 64bitの結論 [13:13] 64bit化のメリット・デメリットは総じて均衡状態 [13:13] ubuntu.com的なメインリリースに揃える方針で良さそうだが、そこがまだ決まっていない [13:13] [ ]日本語環境特有のx64非対応ユーザランドはない? [13:13] ATOKのインストールが面倒になることは確定。 [13:13] https://blueprints.launchpad.net/ubuntu/+spec/foundations-p-64bit-by-default [13:13] https://lists.ubuntu.com/archives/ubuntu-devel/2012-April/035054.html [13:13] まだ結論が出てない(2012/04/17 12:00 JST) [13:13] 強めの賛成 vs 弱めの反対な状態 [13:13] 論理的な反対ロジックはないのでGoしても良い気はする [13:13] https://wiki.ubuntulinux.jp/Develop/Precise/Specs/32or64 のおさらい&現状: [13:13] x64に非対応(だがPAE capable)なマシンのサポートが問題 [13:13] Atomが主に問題 [13:13] Atomはx64非対応がほとんど [13:14] Pentium Mは性能的にはぎりぎりだが、そもそもPAE非対応なので32bit kernelですら動かない。 [13:14] それ以前のx64非対応CPU(初期Pentium4等、〜2004)はほとんど性能的にout of date. [13:14] VIA系はNanoより古いものがx64非対応だが、性能的にout of date. [13:14] AMD系はx64非対応はK7(〜2003)まで遡るので性能的にout of date. [13:14] VirtualBoxで64bit guestを動かすにはホストにHVMサポートが必須(他のhypervisorは大丈夫?)。 [13:14] Core2世代までの下位CPUと、BIOSがVT-xをサポートしていないマシン(例:Core2時代のVAIOノート系)が問題 [13:14] AMD-Vはおそらく非対応BIOSはないので大丈夫(VAIOはダメかも) [13:14] (仮にRemixを出さないにせよ)非Remixの32bit版を入れてもらえば大丈夫。 [13:14] 仮想化を扱うユーザーなら非Remixでも大丈夫とは言えなさそうだが……。 [13:14] まだ決まってないのねー [13:15] PAE非対応はXubuntuでいいじゃないか [13:15] それはわたしもそう思います。>PAE非対応 [13:16] Lubuntuもですね [13:16] 32 or 64を考える上ではPAE非対応系は忘れていいと思います。そもそも32bit動かないわけで。 [13:17] 壁的には、PAE非対応=32bit Ubuntu動かない(Xubuntu/Lubuntu使う) [13:17] x64非対応=32bitを使う、のだがマトモな性能で動くかどうか非常に疑わしい [13:17] ただし例外はAtom。 [13:17] x64対応だけどHVM非対応=そのマシンで動くVirtualBox上で動かない [13:17] って感じですね。 [13:18] i386のXubuntu/Lubuntuへのリンクもつけておけばおkという話のような気もしますけどねぇ。動かなったらこれを使ってみてねと [13:19] で、http://irclogs.ubuntu.com/2012/02/07/%23ubuntu-jp.html [13:19] 4月のなかばだけど確認したいっす。 [13:21] 本家が64なら64メイン、32なら32メインでいいですよね? [13:21] はい [13:21] はい [13:21] はい [13:21] はい [13:21] で、メインじゃないやつは未テスト相当なりてけとーテストなりで出す [13:22] じゃあそれで? [13:22] で、本家はいつ決まるんすかね…… [13:22] しかしいつごろ決まるんだろう? [13:22] いまflame warしてますな [13:22] リリース日には決まるに違いない [13:23] しかし、CDはどういう比率で送られてくるんだろう [13:23] 64のが優勢っぽい状況から「Atom動かないんだけど」って言われたところで止まってる感じ。 [13:23] 今回から64bitメインですお、って手元の原稿にもう書いちゃったお…… [13:23] 今月末、泣きながら原稿を修正する水野さんの姿が [13:23] ふ、おろかな。未来において設定変わることはよくあるのだ。 [13:23] 青いCDはなくなるはず? [13:24] 明日発売のSD(ry [13:24] 今回は微妙。 [13:24] えー、なくなるんじゃないんですか。。 [13:24] あとPrecise関連はなにかあるでしょうか。 [13:25] 「日本語環境特有のx64非対応ユーザランド」というのがまだ? [13:25] https://wiki.ubuntulinux.jp/Develop/Q にNUXのIM問題は書いてあります [13:25] 誰も思いつかなければないんじゃないかなぁ。>x64非対応 [13:25] なんかnuxのすごいバグ報告を見たきがした [13:25] そういやATOK X3はどうなんでしょうなぁ [13:26] あれはバグ報告なのかw [13:26] x64だけ非対応な日本語もの、というのは無いはずで、そーいうのはmultiarch化でx86でも死んでるハズです。 [13:26] バグ報告じゃないかなぁ。 [13:26] たぶんx86専用なIMM(バイナリリリースのみ)ってのはあると思うんですが、たぶんWnnでそれユーザー数とかどないやねんとかそんな。 [13:27] そういえば販売されてましたね、Ubuntu用として [13:28] あとのネタは、翻訳が明日で締め切りです。みなさんセルフコミットで地雷埋めることに気をつけつつ作業してください、ぐらいで自分の認識は終わってます。 [13:28] この前Wnn8のパッケージを発掘しました [13:28] それが終わるとリリースノート翻訳だぁみたいな。 [13:28] 26日の深夜でしたっけ? [13:29] リリースノートに向けて頑張りましょう...今回は多くの人に協力してもらえそう? [13:29] はい。 [13:29] 余裕があればリリースノート翻訳の手順を書いておきたいと思いますが、明日の体調と他の作業の量に依存します。 [13:30] よろしくお願いしますー。 [13:30] よろしくお願いします [13:30] よろしくお願いします [13:30] あと翻訳者の皆さんは活躍している新しいアカウントを見かけたらリストを更新してください。 [13:30] はい。 [13:31] https://wiki.ubuntulinux.jp/enroll/translator_candidates [13:32] 他にないでしょーかー [13:32] なさげかな? [13:33] リリースパーティとかいう話ありませんでしたっけ [13:33] このタイミングで考えるのは無理ぽ [13:33] 無理か [13:33] じゃあ終わりかな [13:34] 来週も火曜22時でいいですか [13:34] はい [13:34] はい [13:34] はい [13:34] 雑談ブレーンストーミングタイム [13:34] NUXどうしましょう。>IM神 [13:34] IM神w [13:35] 雑談に入っていますが、とりあえずお疲れさまでした [13:35] お疲れ様でした [13:35] IM神じゃないですけど、ひとまず現行のままでいいんじゃないですかねぇ [13:35] IBus専用なのも諦める? [13:36] はい。って、ATOK X3だとどうなるのかは確認しないとですけど。。 [13:36] まぁUbuntuに限定するとIBus専用でも仕方ないんじゃないかと思います [13:37] 議事録death: https://wiki.ubuntulinux.jp/IRCMeeting/20120417 [13:37] IMを理解してもらう努力もしないで理解してくれない! というのも何かなーと思いますし [13:38] いやあれはなんつーか「俺達IM理解してるもんねふふーん」ってIBus専用コードが入ってるのが…… [13:38] xubuntu/lubuntuとか書いとくべきでしたか? [13:38] 幸いGNOME Classicがマトモなのでそっちを使ってもらうのもありじゃないかと [13:38] なくていいんじゃないかなぁ [13:38] ああ、理解してくれないってのは件のlpですね [13:38] hito_jp: 了解 [13:39] ですかねー。Unity2D or GNOME Classicって感じで回避はできるんですが、あのいろいろと問題のあるソースが未来に残るのは勘弁してほしい(と言いつつ書きなおす時間とか説得できるだけのロジックは見いだせない [13:39] まああれはNUXのソース読んだ人間がもれなく抱く感想だと思うっす……。 [13:40] SRUでバージョンが上がることを期待して…… [13:41] SRU+MREですねぇ…… [13:41] mizuno_as/chonan: どちらか議事録の送信お願いできますか? [13:41] chonanさんいねぇ [13:41] chonanさん落ちてるので自動的に水野さん [13:41] うえーい [13:41] あとはStudioのJapanese Remixとか作りますかどうしますか、ぐらいは雑談としてはあります。 [13:42] え(キラキラ [13:42] 作りましょう作りましょう [13:42] じゃあ作ってくださいさかもっちーさん [13:42] オレオレRemix今回も作るよ [13:43] オレオレRemixレベルでいいから作って配布するのはありだとは思う。unsupportedとか掘って。 [13:43] で、それは来週なり再来週なりその先なりで考えればいいと思うんだ。 [13:43] たぶんstudioの属性上、一度リリースしたらそんなに置き換えないと思うのできっと3年間は使えるはず……。 [13:44] hito_jp: 属性上というか作業する人の余裕というか。。。 [13:44] ちなみに作り方はいつぞやの水野さんのRecipeを見てください。あれ見て作れなければ応相談。 [13:44] いや、DAW環境だとしたら半年ごとに置き換えとか絶対ヤだ。 [13:44] 今回も同じ方法で作れるんですかね?? [13:44] hito_jp: 了解 > 作り方 [13:44] 基本同じだと思ってますが、どーでしょう小林さん。 [13:44] defaults-builderの中身が変わってないかなあ、という不安が [13:44] (まだ試してない [13:45] (つまり小林さんとこに世話になりに行けばいいんだな [13:45] いやRecipe読めば多分できるって…… [13:46] PPAにパッケージ上げてるので、実は --ppa オプションに --lang mizuno-as 併用でオレオレRemixを手元でビルドできたりするんだよねあれ [13:47] ←半年ごとに置き換え頑張ってたひと [13:48] https://launchpad.net/~japanese-testers/+archive/ppa?field.series_filter=precise [13:48] まずはリリース関連作業に注力ということで [13:48] そーいやこのIBusを日本語Remixに入れて欲しいかなぁと思ったけどメール書くのめんどくさくてそのままになってる(ぇ [18:14] しつれいします! ; ; [18:14] おはよう [18:14] このIME [18:17] ibus [18:17] I am unable to install an effective IME for JP [18:17] Ubuntu [18:17] 10.04 [23:01] SkypeのユーザーIDでどうぞ [23:01] Areckx [23:01] ちょっと話でいいのか? [23:01] 日本語をあげますw [23:02] 上げるよぅには、 僕の日本語もう弱いなので、 ごめんなさい! [23:52] はじめまして、お世話になります。Ubuntu11.10でpowernow-k8を入れるにはどうすればいいですか?CPUはAMD PhenomII X6 1100T BEです。