=== RYOSUKE is now known as ryosuke [07:23] ЪЙЁ ЪЙЪЩ ЮЮБЙЁ ЪХЩЙШ [07:24] Ъ Й Ж Й Д Ж Д [07:26] 日本語でおk [07:27] Й Х Ы Ф № Г Щ Я Ю Й Ё [07:30] here is channel of japanese [07:31] oh, I see. I'm trying. [07:31] Й Ё Ё Ё Ё Ё [07:31] 何を試していたんだろう [07:31] 日本語を入力したかったのか? [07:32] ですかね [07:32] キリル文字のようだけど、単語としての意味はなさそう [07:33] うーん、なんでしょう。 [07:35] 日本人は [07:35] かな打ちではなくローマ字があるから英配列のままキーボードを使えるけど [07:35] 向こうの人達は大変そうね [07:36] 中国とかも・・・ [07:36] なんとなくわかるかも・・・。 [07:37] それにしても、最近VLCの細かいアップデートが多いですね [07:37] ぼくIRCサーバとProxyくらいにしかUbuntu使ってないのでよくわからない(・∀・) [07:37] そかそか [07:38] 国内でメインOSをUbuntuというかLinuxにしてる人ってどのぐらいの割合なんだろう(俺含めて) [07:40] リソースを探すたび、新しい記事のほうが年々少なくなっていく。 [07:40] メインOSってのはメールチェックやブラウジングなど普段使う用途ってこと? [07:40] はい [07:40] そやねー、僕は最新のPCゲームするからWindows一択だなー [07:41] Linux使うのは、あくまでLinux上で動く無料で便利なソフトがあるから [07:41] Linux上で動かしたほうがラクだから [07:41] って感じかね [07:41] Windowsはやっぱり不安定だし [07:41] 俺はそうですね [07:42] 開発業務がメインなので、無料のツールがいっぱいあるLinuxに軍配がいきました [07:42] 開発環境を現場のものに限りなく近づけるのが一番大きいけど。 [07:43] まあ [07:43] 日本の人だとやっぱり、Microsoft Office動かないんですか?とか [07:44] そういう人が多いんじゃないですかね [07:44] あとOSって何? [07:44] LinuxってWindowsで動くの? [07:44] ですね [07:44] みたいな [07:44] うんうん [07:45] なんだかんだWindowsは優秀な面(それが囲い込みによるものだとしても)があると思うので [07:45] 僕はメインはWindowsですね [07:45] なるほど [07:45] というかLinuxじゃBattlefield3とか動かないでしょ ってのが・・・ [07:45] 確かにw [07:46] ゲームを捨てる覚悟じゃないとメインOSをLinuxにはできないですねw [07:46] ええ。 [07:50] 長い間「不安定なWindowsクライアント」というのをみたことないなー [07:50] 不安定の要因として [07:51] アップデートすると10分に1度フルスクリーンモードを解除して再起動を要求するポップアップが出る とか [07:51] 1MB程度のパッチを当てただけで再起動を求められるとか [07:51] それを「不安定」という感覚はなかった。 [07:51] インストーラの最後のチェックを外し忘れただけで再起動するとか [07:52] 長らく感じていなかった感覚だそれ。 [07:52] それに比べたらLinuxは [07:52] サービス停止してアップデートしてサービス開始するだけでいいので [07:52] 他のものに影響しないのでよいですね [07:53] それを「不安定」という感覚を共有できる人は少ないと思いますよ。 [07:53] 本当ですか [07:53] わかります [07:53] Winに慣れすぎてってことでしょうね。 [07:53] 再起動したらええやん、としか。 [07:53] それが当たり前になっているんでしょう。 [07:53] ゲームしてたらライブラリのバグで突然青画面になるとか [07:54] そんなところでサーバなんて立てられないっす [07:54] それは、さっきpurintaiさんが言っていた話と全然違いますよね? [07:54] >ゲームしてたらライブラリのバグで突然青画面になるとか [07:54] 違うけどまあ他に立ち上がってるサービス巻き込むってところは同じです [07:54] 全然違うよ。 [07:54] じゃあ、僕の感覚からすると同じですね [07:55] 再起動要求は避けられない青画面がやってくるような気分 [07:55] 再起動が困るタイミングでアップデートなんかしちゃう人の自業自得じゃないかなー [07:55] 僕の中の安定は、「ほっときゃいい」 [07:56] Ubuntuでもkernel周りだと再起動しないとダメなのはかわらん。 [07:56] 僕にとっては、そっちの感覚の方がよくわからないかな? [07:56] こんにちは! [07:56] 今のところ、ubuntuで再起動を求められたことはないです [07:56] Ubuntuって、ほっといたら*安全なまま*セキュリティアップデートなどがされましたっけ? [07:57] さあ? [07:57] 12.04にしてからは1回だけですね、再起動を求められたのって。それもカーネルアップデートですが。 [07:57] 設定でそういうふうにもできますよ。 [07:57] 僕は前述の通り、ハードなWindowsユーザーでもハードなLinuxユーザでもないので [07:57] よくわかりませぬ。 [07:57] よくわかってない人がよくわからないまま「Windowstte [07:57] よくわかってない人がよくわからないまま「Windowsって不安定だよね」と言っているだけか。 [07:57] まあWindowsユーザと喧嘩する気はさらさらないので。 [07:57] ええ。 [07:58] 穏やかに行きましょう。 [07:58] なんか、原理主義者に絡まれたのか?w [07:58] ちょっとこわいっすねw [07:58] 僕は道具を道具として使っているにすぎませんので [07:58] 再起動を要求してくる道具は、不便だなあと [07:59] めんどくさいなあ、と [07:59] 思っているにすぎません。 [07:59] 実際再起動の際って、瞬時電圧がガッときますからね [07:59] そこは理解できるけど、それと「不安定」は違うと私は思うだけです。 [07:59] できれば回数は減らしたいものです。 [07:59] じゃあ、言葉の定義の錯誤ですかね [08:00] 俺もそう思います。 [08:00] 遅れましたがこんにちは>umなんとかさん [08:00] すみませんrとnがくっついてるように見えてよく見えませんでした [08:00] umttumtさんですね [08:00] はじめまして、皆さん。挨拶が遅れました。 [08:00] はじめまして! [08:00] purintai: こんにちは! [08:01] 僕の不安定の定義が違うとするならば [08:01] 改めるために、iwaimさんの不安定の定義をご教授願いたいものです [08:02] 恐らく、僕の方が間違っていますので。 [08:02] そんな面倒なことはする気がないので間違っていると思うなら調べて [08:02] がんばってください。 [08:02] 面倒なくせに人の主張にはケチつけてくるのか・・・ [08:02] だったら最初から喧嘩売るなよとは思うが。 [08:03] 暇な人ですね・・・ [08:03] iwaimさんのスタイルはわかりました。ご回答ありがとうございます。 [08:04] とりあえず、ここにもLinuxが普及しない理由の一つが見えた気がします。 [08:04] はい。 [08:04] まあ僕はもう使ってるんですけどね [08:04] Linuxで優れている点のひとつとして、仮想環境のパフォーマンスがいいことかな。 [08:05] なるほど [08:05] CPU、メモリ、Ethernet [08:05] 負担のかかりかたがやっぱり違います [08:05] あと、変な初期設定項目が少ないぶん [08:06] VMware上でいじるのもWindows Serverより主観的に楽だった気がします [08:06] うんうん [08:07] ただ [08:08] LinuxをメインOSにしてしまうと [08:08] LibreOfficeで作ったパワポがMSパワポと表示互換できるかどうかの心配が残りますw [08:08] うへへ [08:08] ExcelとWordは大丈夫になってきましたが [08:08] パワポだけはどうも未だ・・・w [08:09] だもんで、作るドキュメントは全部Excelで作ってますw [08:09] あとは一度きりしかないですが [08:09] とあるソフト(perlで書かれている)の挙動がどうにも気に入らなくて [08:10] 手書きで修正して思う通りに動かせるようにできるのもLinuxならでは、ですかね [08:10] どちらかと言うとこちらはオープンソースならでは、か [08:11] ああ、WinだとActivePerlやらApacheデーモンがたまに事故起こしてましたっけ・・・。 [08:11] やっぱちょっとずれてるな。 [08:11] むむ [08:11] すみません、それはよく言われますw [08:11] いや、ずれてるってのは僕ねw [08:12] いえいえ [08:12] XAMPP入れると [08:12] Apacheのデーモンを手動で再起動するときにうまく起きてくれないんですよ [08:12] ほー [08:13] そのPerlがブラウザアプリかどうかはわからないですが [08:14] WinでWEB開発環境をキッチリ整えるのは至難の業だったと記憶しています。 [08:14] 私php書きなんですが [08:14] 使える使えない関数でOSごとに差が開きますね。 [08:14] 僕も1週間だけxampp(php)+winxp+eclipseでやりましたけど [08:15] その時は特に問題なかったですね [08:15] apache手動で再起動はしませんでしたが [08:16] ファイル関数やディレクトリ関数で一部制限があります>php [08:16] なるほど [08:16] その後xamppなしでlinux上にampやろうとして色々試行錯誤して [08:16] 1週間くらいでやって [08:17] 今度wisa環境が上手く行かず困ってる [08:17] win server + iis + sql server + asp.net [08:18] まだまだ勉強中の身です [08:18] iisか [08:18] さわったことないなあ・・・。 [08:18] 多分、分かる人はちょいちょいって行くんでしょうけど [08:19] なにぶんどしろーとなもんで・・・ [08:19] iisはApacheのリライトルール [08:19] とか使えないですからね [08:19] 社内にわかる人もおらず1人で挑戦してる [08:19] 大分環境が変わると思いますよ [08:20] 探し方が悪いのもあるとおもいますが [08:20] apacheやらphpやらmysqlやらは [08:20] ほんとGoogle検索すると何かしら情報があるので助かりますね [08:21] IISやSQL ServerやASP.NETは情報量だけいっても少なすぎるし、MSが用意している情報もいつの間にか消えてたり不完全だったりで [08:21] 調べていると自分が何を探しているのか訳がわからなくなってきます [08:21] ああ、なんかわかりますそれ。 [08:21] そこも、利用ユーザーが多いならではの利点ですかね>lamp [08:21] でしょうね [08:22] 最悪外国語でのリソースは必ず転がってますしね。 [08:22] こっちは、ちょっと変わったことしようとすると英語で検索するしか [08:22] stackoverflowとかに案外正解転がってるのでそこはありがたい [08:23] ところで、LAMPからWISAに乗り換えたきっかけって何かおありなんですか? [08:23] 社長の気まぐれ [08:24] ふむふむ [08:24] 俺だったら最後までLAMPで押し通してるところだな・・・w [08:24] わがんねー><っつってw [08:24] 新人なんですよ、僕 [08:24] プロがわがんねーっつったらダメなんだけどw [08:25] 今年なりたてですか? [08:25] ちなみに会社も設立1年未満で。 [08:25] 若い。 [08:25] 社員も社長と僕含め3人 [08:25] いいなあ [08:25] そしてもーひとりの人は月頭にどっかの助っ人に行ってしまった [08:25] あらら [08:26] 趣味でPythonのプログラミングやってた位の下地しかないので [08:26] 何もかも挑戦です [08:26] (関係ないんですが、2chのIRCに出入りしていらっしゃいます?同じ名前のひとをあるチャンネルで知っているので。) [08:26] ええ。 [08:26] 同じ人です。 [08:26] やっぱりか。 [08:27] LAMPしかわからんですが [08:27] LAMPはまだまだ伸びしろがありますよw [08:27] 社長に言っときますw [08:27] WISAのほうが確かにオープンソースと比べては堅牢で安全かもしれませんが [08:28] コストパフォーマンス重視するならLAMPをおすすめしますw [08:28] 人件費とかもねw [08:28] とりあえず、一ヶ月ASP.NETやった印象としては [08:28] コードを書く必要がない [08:29] それは便利だ! [08:29] ってのと、既存のパーツの組み合わせの範囲で収まるのであれば、非常に手軽 [08:29] 既存のパーツはそれなりに豊富で [08:29] それだけでそれなりに手抜きができる [08:29] が、 [08:29] 魅力的・・・。 [08:29] 既存外のパーツや挙動をしようとすると [08:29] 一気にコードを書く必要が出たり [08:30] そこがすごい手間・・・ [08:30] 用途用途でフレームワークみたいなものがあれば結構ラクかもしれないですね。 [08:30] なので、1人ASP.NETのプロフェッショナルな人さえいれば、そういうところを全部投げて [08:30] あとは素人レベルのプログラマーでもゴリゴリ人海戦術でやるなら [08:30] 人件費は抑えられるのかなーという印象 [08:30] なるほど。 [08:31] LAMPだと全部が全部ほぼコードでしょうし [08:31] ですねw [08:31] 覚えるものは多いですが、何でも作れますよw [08:31] 1週間でマスターできるphpフレームワークがありまして [08:31] ほー [08:31] CodeIgniterっていうんですけど。 [08:32] オープンソース含めちゃいますが、これのいいところは学習コストと開発時間が大幅に短縮できるところ。 [08:32] あとでしらべてみます [08:32] http://codeigniter.jp/user_guide_ja/toc.html [08:33] セキュアな問題も、ネイティブソースで対応する必要がなくなるので、設計も大分ラクになりますよ [08:34] ただエンジニアやるのであれば、一度だけでもいいのでコード・コンフィグ漬けになっておくことをおすすめしますw [08:34] 覚えればあとはスイスイでっせ [08:35] なるほど [08:35] ちょうど帰社時間なので [08:35] 家に戻ってから読むことにします [08:35] お疲れ様でした [08:35] ありがとうございます [10:05] 帰宅したので読んでみまっす === ryosuke is now known as RYOSUKE === RYOSUKE is now known as ryosuke === ryosuke is now known as RYOSUKE