=== RYOSUKE is now known as ryosuke | ||
=== RSA is now known as Guest47268 | ||
=== ryosuke is now known as RYOSUKE | ||
jkbys | こんばんは | 13:00 |
---|---|---|
shibata | こんばんは | 13:00 |
mizuno | こんばんは | 13:01 |
chonan | こんばんは | 13:01 |
mocchi | こんばんは | 13:01 |
jkbys | Ubuntu Japanese Teamのミーティングをはじめます。 | 13:01 |
jkbys | 発言は日本語もしくは英語(English)でお願いします。 | 13:01 |
chonan | https://wiki.ubuntulinux.jp/IRCMeeting/20130716 | 13:01 |
shibata | 仕事がはやい。 | 13:01 |
mocchi | はやいお | 13:01 |
chonan | 準備してたお | 13:02 |
jkbys | ありがとうございます | 13:02 |
nobuto | こんばんは | 13:02 |
jkbys | アクションアイテムでなにかありますか | 13:02 |
shibata | reapprovalは今夜(?)です。 | 13:02 |
chonan | 29:00 でしたっけ? | 13:02 |
jkbys | もしかして5時に起きないといけないのか | 13:02 |
shibata | いけないですね。 | 13:03 |
shibata | それぐらいかな>アクションアイテム | 13:03 |
jkbys | 他はとくになさげかな | 13:04 |
jkbys | チームレポート | 13:04 |
jkbys | https://wiki.ubuntu.com/TeamReports | 13:04 |
jkbys | https://wiki.ubuntu.com/JapaneseTeam/TeamReports/ | 13:04 |
jkbys | [ ] 今週の更新は? | 13:04 |
shibata | 沖縄参加をかいとかないとですね。 | 13:04 |
jkbys | 7月分にOSC沖縄を入れといたほうがいいな | 13:04 |
hito_jp | いるけど横目で見てるだけですごめんなさいorz | 13:04 |
jkbys | 今のところそれぐらいかな | 13:04 |
mizuno | 7月ぶんに沖繩で | 13:05 |
shibata | はい。 | 13:05 |
jkbys | OSC京都 | 13:05 |
jkbys | 懇親会どうする? | 13:05 |
jkbys | [ ] 例年通り(1日目は自前、2日目はOSC懇親会に参加)でよい? | 13:05 |
hito_jp | http://www.ospn.jp/osc2013-kyoto/ | 13:05 |
hito_jp | http://www.ospn.jp/osc2013-kyoto/modules/eguide/event.php?eid=15 | 13:05 |
jkbys | 例年通りでいいかな | 13:06 |
shibata | 特に意見がなければ? | 13:06 |
shibata | mizuno: 自前の参加申請はいつまでに連絡すればいいんでしょう? | 13:07 |
mizuno | Vineといっしょにやろうぜーって話があるので、そっちにも声かけますが……いつまでかな | 13:07 |
mizuno | ぶっちゃけいつもの中華でいい気がしてて(ぉ | 13:08 |
shibata | イベントページに書いておいていただければ。 | 13:08 |
hito_jp | 自前でいいんじゃないかなーという気がわりとします。 | 13:08 |
mizuno | んじゃ一週間前くらいでいいかな。かいておきます | 13:08 |
hito_jp | ってああ1日目は自前か。ごめんなさい脳が破綻してました(←1日目がOSCだと思っていたらしい | 13:09 |
mizuno | へい、そうです | 13:09 |
shibata | イベント関連はこれくらいかと。 | 13:10 |
mizuno | OSC懇親会は各自申し込んでおいてください | 13:10 |
jkbys | MozcのMIR | 13:10 |
jkbys | https://wiki.ubuntulinux.jp/Develop/S/MozcMIR | 13:10 |
jkbys | 次週までに疑問点、懸念点を洗い出す | 13:10 |
jkbys | 本当にMIRを申請するかどうかは、そのあとで判断する | 13:10 |
mizuno | これもリンクを書いておきますね | 13:10 |
shibata | 日本語Remixでも特に問題でていないようなので、書いてみました。 | 13:11 |
shibata | 本当にMIRするかどうかはともかくとして、MIRするために必要なことをひと通りまとめておきたいと思います。 | 13:11 |
nobuto | ibus 1.5.2へのtransitionが進んでいるのでこれに対応できるのか調べているところで手が止まっています。 | 13:11 |
ikuyaNOTE | 問題ないですよ | 13:12 |
ikuyaNOTE | 最新のMozcだと、という注釈がつきますけど | 13:13 |
nobuto | bugs.debian.org/cgi-bin/bugreport.cgi?bug=716919 | 13:13 |
shibata | mozcの1.10.1389.102に、ibus 1.5 supportみたいなことが書いてありましたね。Saucyはこれより古いんで、MIRにするしろアップデートは待ったほうがいいと思ってます。 | 13:13 |
nobuto | http://bugs.debian.org/cgi-bin/bugreport.cgi?bug=716919 | 13:13 |
nobuto | を読んでなるほど、Debianの方での予定をお尋ねに行こうかと思ってたところです。 | 13:14 |
ikuyaNOTE | 別にこっちでメンテしてもいいんじゃ…… | 13:15 |
ikuyaNOTE | あーkfreebsdパッチが当たらなかったかもです | 13:15 |
nobuto | ikuyaNOTE: やっていただけるのであればもちろん。 | 13:15 |
hito_jp | Anthy周辺にsecurity related or 実用上seriousなbugがあることを示す必要があるかなーと思いました。変換精度がseriousにお馬鹿で攻めるには定量的な例があったほうがいい。 | 13:16 |
ikuyaNOTE | https://launchpad.net/~ikuya-fruitsbasket/+archive/fcitx | 13:16 |
ikuyaNOTE | あるにはあるんですよね | 13:16 |
hito_jp | ああ。とてもなっとくしました。 | 13:17 |
shibata | メンテナンスされていない、だけじゃ弱いですか?>Anthy 変換精度の方はちょっと考えてみます。 | 13:17 |
ikuyaNOTE | ああ、あるにはあるというのはMozc最新版です | 13:17 |
hito_jp | メンテナンスされていない≒メンテナンスの必要がない、という解釈をつぶせればそれでも。 | 13:17 |
ikuyaNOTE | でもぶっちゃけ変換精度は落ちてる(ry | 13:17 |
ikuyaNOTE | まぁメンテナンスされていない、でも充分だと思いますけどねぇ | 13:18 |
shibata | [ | 13:18 |
shibata | 「開発を終了した」という表現でも問題ない? | 13:18 |
ikuyaNOTE | はい | 13:18 |
hito_jp | それが真実だと客観的に示せれば? | 13:18 |
shibata | 開発を終了しましたアナウンスを見たことがあるようなないような。 | 13:19 |
ikuyaNOTE | last maintainer said, it is over. | 13:19 |
ikuyaNOTE | (文法変だ | 13:19 |
ikuyaNOTE | last maintainer is オレ | 13:20 |
hito_jp | 2010 Mayに復活してるじゃんとかいうのを覆す宣言をURLで示せれば勝てる気がー。 | 13:20 |
shibata | 「あわしろいくや氏によると」って書けばいいか(ぇ | 13:20 |
ikuyaNOTE | ちょw | 13:20 |
mizuno | だいたいあってる | 13:21 |
ikuyaNOTE | 復活してましたっけ? | 13:21 |
hito_jp | Ikuya Awashiro(the great maintener of Japanese IMM/LibO) said: とかで通る気はするよ! | 13:21 |
shibata | http://sourceforge.jp/projects/anthy/lists/archive/dev/2010-May/003722.html | 13:21 |
shibata | これかな。>2010/05 | 13:21 |
ikuyaNOTE | great不要 | 13:21 |
hito_jp | 新部さんがなんかやるぜって言ってたアレを示されると「別に死んでないよね」となってまう | 13:21 |
ikuyaNOTE | でも何もしてないですよね | 13:21 |
ikuyaNOTE | 私の知る限り | 13:22 |
hito_jp | そうそう。なんだけど、経緯を知らない人からすると客観的証拠がない。 | 13:22 |
ikuyaNOTE | sf.jpのダウンロードを見れば、リリースされていないことはすぐに解ると思いますけどねぇ | 13:23 |
hito_jp | エビデンスとしてちゃんと示せないとあかんです。いやデファクト的に最後の後継者たるupstream maintenerであるあわしろいくや氏によると〜〜ということだアタックでもいいとは思うんですが。 | 13:23 |
shibata | http://anonscm.debian.org/gitweb/?p=collab-maint/anthy.git | 13:24 |
ikuyaNOTE | http://sourceforge.jp/projects/anthy/releases/?package_id=6287 | 13:24 |
shibata | うーん、状況をちゃんと説明できたほうがよさそうですね。 | 13:25 |
hito_jp | とりあえずの裏ワザとしては、「あわしろいくや氏とやまねひでき氏によるともうAnthyは黙って寝かせてやれということだ」とか書いてコミットログとあわせればいいかなぁ。 | 13:25 |
shibata | "Background information"にそのへんを書くようにします。 | 13:26 |
hito_jp | あとは他のディストリビューションも切り替えてるぜ、ってのをセットすればまあ曇りなく行けるとは思います。 | 13:26 |
ikuyaNOTE | はい、それはわりと重要ですね | 13:26 |
hito_jp | (wiki側にはもうFIXME付でいれてある) | 13:26 |
shibata | security issue見つけられたらいいんだけど、見つけられるんだったらパッチ作るし、パッチ作ったんならメンテされてるじゃんになりそうで。 | 13:26 |
shibata | りょーかいです>他のディストリビューション | 13:27 |
shibata | Debian/Fedora/openSUSE以外に何かあげといたほうがいいものあります? | 13:27 |
ikuyaNOTE | Vineですかのぉ | 13:28 |
hito_jp | 世間様との比較なので敢えて入れるならVine。 | 13:28 |
ikuyaNOTE | てぇかopenSUSEはたぶんAnthyですよねぇ | 13:28 |
hito_jp | あとJapanese Remixでは切り替えてるよ、ってのはこの文脈で入れるのがいいと思います。 | 13:28 |
shibata | Ubuntuのコア開発者にどういえばいいかな、Vine。もっとも日本語環境が充実したディストリビューション、とか? | 13:29 |
ikuyaNOTE | Japanese popular Linux distributionでいいんじゃないです? | 13:29 |
shibata | ごめんなさい、そこまではまだ確認できてないです>openSUSE | 13:29 |
ikuyaNOTE | distrowatchのページもつけてやればいいんじゃないかと | 13:29 |
shibata | なるほど。 | 13:30 |
ikuyaNOTE | Fedoraのdefaultはlibkkcだけど、mozcもwell-maintendって感じですかねぇ | 13:30 |
hito_jp | 実際に切り替わってるよー、というよりは、「検討中だぜこのURL見て」って言えればいいと思いますです。 | 13:31 |
shibata | で、一番の問題は、Build-Dependsなんですけど、何か良い案ないですか? | 13:31 |
ikuyaNOTE | Ubuntu的な作法は私もさっぱり…… | 13:32 |
hito_jp | ちなみにopenSUSE 12.3からibus-mozcってたり。 | 13:32 |
shibata | これが解決か何か回避策見つけないと、MIRすらたどりつけないような。 | 13:32 |
ikuyaNOTE | 一部main作戦しかない気はしますが…… | 13:32 |
nobuto | fcitxがmainになるのが早い | 13:32 |
shibata | お、そうなんですか。 > openSUSE | 13:32 |
nobuto | というぐらいしか思いつかない。 | 13:32 |
ikuyaNOTE | fcitxメインになるです? | 13:32 |
ikuyaNOTE | そうでしたかー<openSUSE | 13:32 |
shibata | foo-devだけmainにするみたいな例外があればいいんですけど。 | 13:33 |
nobuto | ikuyaNOTE: なってくれたら手っ取り早いなぁーという願望でした、すみません | 13:33 |
ikuyaNOTE | kylinはrespinなので別にmainでなくてもいいんですよねぇ。よく知りませんけど | 13:34 |
hito_jp | kylinはOEM/FAE付なのでなんでもありっぽいです。 | 13:34 |
ikuyaNOTE | であればmainになる動機がないという……。 | 13:35 |
hito_jp | 「canonical的な手間が減る」という巨大なメリットがあるですよ。 | 13:35 |
ikuyaNOTE | uimはdisableにしてもいいかも知れませんけど、fcitxはちと困りますなぁ | 13:35 |
hito_jp | (でもそうするとibusがuniverse送りになるので問題は解決しない気が……?) | 13:36 |
ikuyaNOTE | でもそういう方法も考えないとダメかもですね | 13:36 |
shibata | ですね>ibus/universe | 13:36 |
shibata | mozc本体はできればDebianとの差分をないようにしたいんですけど | 13:36 |
nobuto | 「困っているんだ、何か意見がほしい」と誰かがubuntu-desktopに突撃してみるとか。 < depends | 13:37 |
hito_jp | やるとすると、特大build-depends持ちの他のパッケージを調べてどうしてるかチェックかなぁ。 | 13:37 |
shibata | こうなるとibus onlyなmozcパッケージのみを独自に作るみたいな形が一番楽なのかなーとも。 | 13:37 |
hito_jp | u-d-dの方がいい気がしなくもないです。どうせ答えるのはsebさんだろうけども。 | 13:37 |
shibata | 突撃したい人募集。 | 13:38 |
shibata | Build-Dependsについてはもう少し調べるか相談してみます。 | 13:38 |
* nobuto やる気だけはある | 13:38 | |
ikuyaNOTE | ちょっと時間割けないですなぁ | 13:38 |
shibata | もし良い案があれば、Wikiの方に書いていただければ。 | 13:38 |
shibata | できれば、13.10までにーと思っていたけど、やることリストアップしたら無理そうな気もしてきたので。 | 13:39 |
shibata | mozc関連で他に質問がなければ、来週までに内容を確認して追記とかしてもられえるとうれしいです。 | 13:40 |
ikuyaNOTE | というか私はIBusそのものと戦わないといけないのではないか……? | 13:40 |
hito_jp | 1.5やばいですよね……。 | 13:40 |
ikuyaNOTE | ソース確認してないんでなんとも言えないです | 13:41 |
mizuno | そんなまずいんすか | 13:41 |
ikuyaNOTE | やっぱりSuper+Spaceで起動なんですかねぇ | 13:41 |
shibata | https://launchpad.net/~ubuntu-desktop/+archive/ppa | 13:41 |
shibata | 確認したいならこのへん、かな。 | 13:41 |
ikuyaNOTE | (起動というか切り替え | 13:41 |
nobuto | そのPPAなぜかAnthyがなくてMozcがある、謎だ。 | 13:42 |
shibata | (自分でパッケージ作れる人除く) | 13:42 |
mizuno | パッケージ作れないのでそっちだな…… | 13:42 |
shibata | あれ、ほんとだ。いつのまに。。。 | 13:42 |
ikuyaNOTE | 可能な限り早急に確認しますが時間が全く取れない……。 | 13:42 |
ikuyaNOTE | ibus-anthyの新しいのはDebian experimentalにあったはず | 13:43 |
shibata | あぁ、reverse-dependsして必要なものだけno-change rebuildしただけかな。>mozc | 13:44 |
shibata | とりあえず、柴田の方からはこれくらいです。 > jkbys | 13:45 |
jkbys | では引き続きよろしくおねがいします | 13:45 |
jkbys | 議題は以上ですが、ほかになにかありますか | 13:45 |
mocchi | ないです | 13:46 |
shibata | ないです | 13:46 |
mizuno | ないです | 13:46 |
chonan | ないです & 火曜日で大丈夫です | 13:46 |
ikuyaNOTE | はやっ | 13:46 |
jkbys | 次回も火曜でいいですか | 13:46 |
mizuno | はい | 13:47 |
mocchi | はい | 13:47 |
ikuyaNOTE | はい | 13:47 |
shibata | はい | 13:47 |
jkbys | では23日ということで。おつかれさまでした。 | 13:48 |
shibata | おつかれさまでした。 | 13:48 |
nobuto | お疲れさまでした。 | 13:48 |
mocchi | お疲れさまでした | 13:48 |
hito_jp | おつかれさまでした | 13:49 |
hito_jp | ……5時に起きれたら起きます…… | 13:49 |
shibata | ムリハスルナ | 13:49 |
chonan | https://wiki.ubuntulinux.jp/IRCMeeting/20130716 | 13:49 |
hito_jp | (でもなんか問題なくre-approveされる気はしている) | 13:49 |
chonan | んー、宇宙っぽいぞ ... orz | 13:49 |
hito_jp | 伝家の宝刀、「生ログ参照」の封印をとく時が来たか…… | 13:50 |
shibata | 「懇親会参加希望者は」よりは「1日目の懇親会参加希望者は」のほうがいいかな。 | 13:51 |
hito_jp | mozcまわり、結論としては その他良い案があれば Wiki 書けや だけあれば良いかと思いますです。 | 13:51 |
hito_jp | あとは生ログ見ないとムリ。 | 13:51 |
shibata | はい、一番最後の行があれば、いいと思います。 | 13:51 |
shibata | 今日のオフィスは、解錠も施錠も自分か。。。 | 13:53 |
chonan | 生ログへのスルーパスに変更しました | 13:54 |
mocchi | chonan: OSC京都の懇親会の[]は要らないかと。 | 13:55 |
chonan | mocchi: ありがとうございます、 []削りました | 13:55 |
chonan | reapproval の 「早起き(?)して出席する必要がある 」は、もしかしてアクションでしょうか?(どきどき | 13:57 |
shibata | どちらかというとアクション、かなぁ。 | 13:58 |
chonan | アクションにいたしました | 13:59 |
shibata | mocchi: 議事録の送付ってお願いしてもだいじょうぶですか? | 13:59 |
mocchi | chonan: らじゃです。議事録お疲れさまでした。 | 13:59 |
chonan | mocchi: よろしくお願いします。 | 13:59 |
shibata | おつかれさまでした。 | 14:00 |
chonan | おつかれさまでした。 | 14:00 |
Neo31 | congratulations for your reapproval :) | 20:32 |
Generated by irclog2html.py 2.7 by Marius Gedminas - find it at mg.pov.lt!